ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年03月23日

調子こいてシーバスへ行きまたが‥‥

2014.03.19 22:30 ~ 25:00
名古屋港
シーバス狙い







(´・ω・`)
前回、奇跡的にアオリをゲットしたので、今なら勢いでショアシーバスも釣れる希ガス。








例によって、総統も誘って名古屋港へGO!

釣行時間かあまり取れないので、P を3か所ほどに決めました。




第一P 貯木場
平日にもかかわらず先行者がいました。
車を降りて気づいたのですが、意外に風が強いし、風が冷たいッス。
こういうときって釣れる気がしなーい。
(´・ω・`)



案の定、な~んも起こらず。








第二P 九号地
満員御礼(・・;)

上がってきた方に話しかけると、1本あげたって
(; ・`ω・´)ココダッタカー

仕方なく移動。






第三P 天白川
予想以上に潮が引いていました。

なーんも起こらず。

うーん、もう時間がないス。





第四P 九号地
あれだけ居た釣り人はいなくなってました。
明日仕事だろうし、潮位も低い。







ハイ、なーんも釣れません。
開始時間がちょっと遅かったかな?
(。>д<)  

Posted by daizar002 at 19:32Comments(0)SW(SHORE)

2014年03月21日

アオリ 今シーズン初♪

2014.03.17 2:00 ~ 12:00
三重県熊野、尾鷲エリア
エギング






(´・ω・`)
春を感じるときがありますね?







キロup、釣りたい!
(///∇///)









と言うことで、総統と出撃してきました。

第一P (初めて)
誰もいません。
平日だしね。



地形とか流れとか全然わかりませんが、やってみることに。
少しづつ場所を変えながらキャストを繰り返します。

あ。

墨跡だ。

あっちも。
こっちも。


(; ・`ω・´)ゴクリ

















な~んもアタリなし(^o^;)






第二P (昨年か一昨年にコウイカ釣った)
定員2名の小場所ですが空いてました。



な~んもアタリなし (^o^;)







第三P (釣ったことないです)
既に車が数台駐車していましたが、なぜか釣り人はいなかったので、やってみることに。



あ、墨跡だ。
(; ・`ω・´)ココモカ





(´・ω・`)
この場所は全く自信がないので、とりあえず墨跡の場所でキャストしてみました。
すると、前方にブレイクラインがあるように思えました。
そこで、深い側にDEEPタイプ3.5号をキャスト~。
しっかりボトムをとってシャクリ‥‥‥‥











モワーン











なっっっっった!





小さいですが、今シーズン初のアオリイカです♪


これを見て、総統もひたすらシャクリ倒しますが、何も起こりませんでした。





第四P( 第一P )
痛恨の寝坊(^o^;)

まぁ、とりあえず飯にします。







朝からガッツリ行っちゃいます。



毎回、車の側でこのスタイルで朝食をとっています。

隣には、カップルで同じスタイルで朝食をしていました。
なんて、裏山。
しかも、その男子はその後にコウイカを水揚げ。回りは誰も釣ってないときに。
かっちょえー!!

(´・ω・`)
話がそれました。






第五P (前回行った場所)
総統が撃ちたい、と申しています。
う~ん、ここはまだ早いと思うけどな。

総統の押しに負けて、やってみることに‥‥‥








まっっっったく生命がいないよね?







結局、チビ1ハイだけでしたが、アオリイカの顔が見れました♪

メガバス:カイエンXX
ダイワ:エメラルダスDEEP 3.5  

Posted by daizar002 at 21:50Comments(2)SW(SHORE)

2014年02月13日

三重県ライトゲーム→撃沈

2014.02.10 1:00 ~ 5:00
三重県古和浦→神前浦→奈屋浦→古和浦
ライトゲーム




さむいぉ。
かなり。
(´・ω・`)







たぶん釣れないだろうな、と思いながらもワイワイなか~まと出撃してきました。

最初から3か所は全く魚っけなし。
朝が近づくにつれ、冷え込みも厳しくなりました。
最後に古和浦へ。
風も強くなり始め、心が折れそう。
そんなとき、岸壁沿いにワームを通すと
根掛かり

(´・д・`)ヤダ











モワーン












( ・◇・)?




ブシューー!!






なんと蛸でした。
写真忘れた。
これしか釣れず。


なか~ま釣果は、1人がマイクロメバル数匹、もう1人がボ。
厳しかったよー。


  
タグ :アジング

Posted by daizar002 at 17:46Comments(2)SW(SHORE)

2014年01月11日

釣り初め ボ

1/9 23:00 ~ 1/10 4:00
名古屋港 K → T 川

釣り初めはこけました(´・ω・`)







当初は、久しぶりにボートを出してメバルでも?と考えていましたが、最強寒波が‥‥どうのこうの
(。>д<)



ハイ、止め(/--)/
ムリムリ

ということで、陸ッぱりのシーバス狙いに変更です。
結果は表題の通りorz





23:00~1:30
第一P
名古屋港K
北西強風の影響かな?流れが強いです。
いい雰囲気なんですが、釣れません。
イナッコの大群はいました。すんごい数です。
スレアタリが、パナイ。

ショアラインシャイナーZ 97F に一度だけアタリがありましたが‥‥‥今、考えるとこれもスレかなorz


一応、クロダイJH もやってみたんですけど、まったくでした。
移動!





2:00~4:00
第二P
T 川
この頃になると風が弱まりました。
けど、寒いね。
タイドグラフでは下げの時間ですが、まったく下げてません。逆流しとるがな(._.)



どんどん移動しながらタイドミノースプリントを撃っていくと、一度だけヒット!‥‥‥






プン












(/_;)/~~
さよなら







30cm以下のチーバスさ!










次はカレイ釣りに行こ。
(´・ω・`)  

Posted by daizar002 at 06:54Comments(0)SW(SHORE)

2013年08月03日

雨の中、九頭竜川シーバス・・・おしい

2013.06.26
03:30~6:00 10:00~11:00 12:00~13:30

雨(未明~早朝:小雨 午前:本降り)

九頭竜川



















一カ月以上前の釣行記事ですが・・・....φ(・ω・` )

よろしく~


















今年の知多半島の春アオリは不調(だった)なのでしょうか?

いい話をあまり聞きませんでした。

総統と知多へ出撃予定でしたが・・・どうしたものか・・・と考えていたところ、雨予報




電球





一転、九頭竜川シーバス狙いに変更です!ニコニコ

知多アオリに行っても、どうせ釣れないし(爆)。

なら、雨天のシーバスの方が面白そうニコニコ

サーフではキスも好調って聞くしテヘッ










で、

第一P(T:明暗)

に到着~。

もう小雨が降ってます。

先行者はいませんので、期待してキャストしましたが・・・アタリが一回のみ。

う~ん、活性が低いかな?

水位も低いZZZ…

1時間で見切りました。




第二P(S:明暗)

ここは全く生命反応がありません。

30分くらいで眠くなってきました・・・ウワーン

明るくなってきたし、雨もかなり強くなってきたし、ちょっと仮眠です。












シーッ<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
少しのつもりがたっぷり寝てしまった_ノフ○<br />
<br />
相変わらず雨は降っていますが水位に変化はありません。<br />
<br />
<br />
第三P(J:流れこみ)<br />
<br />
雨のためと思いますが、勢いよく流れ込んでいます・・・・<br />
<br />
が、ベイトっ気がないです。<br />
<br />
なんと言うか・・・ここじゃない、って感じです。<br />
<br />
全くアタリがありません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
もう折れそうですねー。<br />
<br />
餌(キス)釣りにしようかな、とも思いましたが、こういうときは作戦会議(昼食)ですね!<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
総統はキス釣りに傾いています  ←  結果が出やすい方が好き<br />
<br />
私は諦めきれない・・・<br />
<br />
そこで昼食をとりながら水位チェック<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<img src=












水位上がってきたーーーーーアップ








総統を説得して、最後の

第四P(N:流れ込み)

運よく先行者なし(このとき本降り)

こんな中、釣りする人は少ないか~テヘッ

既に服はベタベタです。

流れ込みを見ると・・・・















ゴー










っと勢いがあります。

いいですね~ドキッ

おっ!ベイトもいますニコニコ














щ(゚д゚щ)カモーン















逸る気持ちを抑えて、静かに川に近づきました。

総統とジャンケンで勝ったので、最初に私がキャスト・・・・ダメ。

総統がキャスト・・・チェイスありアップ












バシャ







(; ・`д・´)

総統と私のどちらに掛かってもおかしくない状況はまちがいなし・・・・そして、




























乗った!



























総統が。



65cm、ええですやん。
























私はチーバス(20cm)とバラシだけ (´;ω;`)ブワッ


独り言

タイドバイブ  

Posted by daizar002 at 00:47Comments(4)SW(SHORE)

2013年06月20日

名港シーバスと知多エギングに行ったけど、ボ

また、総統と知多半島へエギングに行ったのですが、結果は「ボ」なので、参考になることはありませんね!

メモです。

( ー`дー´)キリッ









2013.06.11
01:00~03:00  九号地
04:30~06:00  冨具崎
09:30~10:30  豊浜
11:00~12:00  師崎

曇り

中潮








第一P 九号地 シーバス狙い
潮の流れがゆる~い
まったくアタリなし




第二P 冨具崎 エギング
今日はお客さんが多い
おっ!
墨跡アップ

前回の激流がウソみたいに流れません。
まったくアタリなし




第三P 豊浜  エギング
お客さんが帰った後のようです
まったくアタリなし
エギをロストダウン





第四P 師崎  エギング
釣り人ゼロ・・・・釣れるんかいな?
激流タラ~
エギをロストダウン



もう~嫌だびっくり
もう帰る怒










独り言

名古屋






師崎

  

Posted by daizar002 at 23:26Comments(2)SW(SHORE)

2013年06月14日

ナマズから知多エギング ランガンしてみた・・・後編

ナマズ釣りを終えて、総統と合流しました。

知多半島へエギングに行ったのですが、結果は「ボ」なので、参考になることはありませんね!

( ー`дー´)キリッ









2013.06.05
03:30~04:15  冨具崎
04:30~05:30  中洲
05:45~07:00  豊浜
11:00~12:00  師崎

晴れ

中潮












( ゚Д゚)ネムヒー

ねみ~~~









一睡もせずに現場に到着しました。

いつでも電池切れになりまっせ。





第一P 冨具崎

先客は3組ほどです。

運よくお目当ての場所が空いていましたので、総統と仲良く並びます。

3.5号のエギをキャスト。

1・2・3・4・・・・・・18・19・・・・・・30・31・・・




????




全然、エギが着底しません。






あ、かな~~~り南に流されています。




今度は、DEEPタイプをキャスト。

・・・・・

ダメです怒





ならば、オモリをつけてキャスト(アゴリグ風)

・・・・

ダメです怒怒

まだ流れていきますわ。




ならば、ならば、オモリ2個でどうだパンチ

・・・・
















ア~~ス









地球ですorz






こんなに流れがキツイ場所だっけ?

移動びっくり







第2P 中洲




ここは、私は気が進まなかったのですが、総統のご意向ですね。

浅いですよ、かなり。


案の定、すぐに













ア~~ス







orz

移動びっくり












( ゚Д゚)ネムヒー

ねみ~~~


第三P 豊浜



さすがメジャーポイントです。

たくさん人がいます。


お、墨跡??


と思っていたら、何やら「甲イカがあがった」とか・・・




ちょっと目が覚めてーの、キャスト~~

・・・・










まったくノー感じです。







電池切れ








(´-ω-`)…zZ乙






(;´ρ`)イマオキタヨ







第4P 師崎



お昼が近いせいもあって誰もいません。

墨跡もないようですダウン

一応、キャストします。



相変わらず、流れが速いッス。















コンッ


















ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?









アワセましたが、何もかかりませんでした。













ポキッびっくり

終了です。




独り言

他の釣果を参考に計画を  

Posted by daizar002 at 01:25Comments(0)SW(SHORE)

2013年05月23日

名港シーバスからサツキ、後にバス ランガンしたよ・・・前編

この日は、欲張って三種類の釣りをしちゃいました。

前編です~。



2013.05.17
00:00~3:30

小潮

晴れ

名古屋港
















(´・ω・`)

久しぶりの釣行です。

単独で名古屋港へ行きました。

潮回りが良くないのですが、風が吹いていたのでシーバス狙いに行ってみました。









第一P




写真が暗すぎて見えませんね(汗)





まだ潮位が高くて、長靴が必要です・・・・





















ビチャ

( ̄д ̄)














しまった!

穴があいていたんだった!






浸水しました orz














北西風のおかげで流れができているように思えます。

いつものように、レンジを刻んでいきますが・・・








(・д・)チッ

なーんも来ません。









第二P



これまた、写真が暗くてすいません。

ナトリウム灯のある橋脚です。




見た感じ、水の動きがないです・・・





いろいろ試してみましたが・・・








(・д・)チッ

なーんも来ません。













第三P

水銀灯の橋脚です(写真忘れちった)









まったく変化なし










(# ゚Д゚)






終了じゃ!

中編へ~







独り言

第三Pに先に入っていれば・・・かも



  

Posted by daizar002 at 00:47Comments(0)SW(SHORE)

2013年04月25日

串本ヒラスズキ やってみたけどボ

2013.04.23
05:00~12:00

大潮

晴れ

串本(潮岬)













どうも~



(´・ω・`)ショボーン  (´・ω・`)ショボーン



またまた、「ボ」なんですよー。



























大遠征に行ってきました。

結果はタイトルにある通りなんですが・・・

いや~、行ってよかった!

水平線が果てしないです!

本州最南端?

ちっちゃなことを考えるのが馬鹿らしいな~ なんて思えてきます。





+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +









今回は、渡船で磯に渡してもらいました。

初めてのヒラスズキ狙いだったのですが・・・海が静か過ぎてヒラはお留守。






エギングやジギングも試しましたが、まったくアタリなし。









まさか、自分が串本へルアー釣りに行くなんて・・・

1年前には考えもしませんでした。

ヤイヤイなか~まの中に案内してくれる方がいたので、これはチャンスとばかりに出撃してしまいました。

磯なので安全装備にちょっとお金がかかりましたが・・・今しかできない釣りかな~と思ったら・・・ま、いっか、と

散財してました  (; ・`д・´)













あ、ボ 連続ですね。

(/ω・\)チラッ











独り言

ドウネ

激流

  

Posted by daizar002 at 23:46Comments(3)SW(SHORE)

2013年04月12日

衣浦シーバスは留守 ボ

2013.04.09
03:00~7:00

大潮

晴れ

衣浦













ども



(´・ω・`)ショボーン


























久しぶりの更新です。

あんまり寝てなかったんですが、総統とシーバス狙いで衣浦へ行ってきました。

総統に誘われたということもありますが、先日導入したロッドで釣りたいなぁ。









衣浦で釣りするのは・・・2回目でしょうか?

ほとんど分からない場所です。

総統セレクトですね。

なにせ、眠いのでどこでもよいのです  (ノД`)~゜。ネムー














まだ、夜明けころは寒いです。





まったく魚っけがありません

流れもないしィ・・・普段もこんな感じなのかな・・・・



総統によると最近爆ったとか・・・・      ホント?






















小移動して河口エリアです。














ダメです。

釣れる気配が・・・・









朝を迎えました。







穏やか感じ、伝わります?









そのまま何事もなく終了しました。

ボ連続が始まりました

(/ω・\)チラッ











独り言

よくわかりません

  

Posted by daizar002 at 00:04Comments(0)SW(SHORE)

2013年04月05日

タックルの観察3(メガバス)

(´・ω・`)ども・・・
















なかなか更新できず。

よく遊びにきてくれる方、ごめん。


(´;ω;`)ブワッ











もう三週間、出撃してない。

この時期は毎年仕事が立て込んでしまい・・・釣行がムズいのです。

























( ゚Д゚)y─┛~~


























買っちゃった  (´・д・`)










MEGABASS XOR SXX-710L
メガバス シーバスロッド シャドゥXX
















釣りに行けなくなると、タックルを買って気を紛らわす子。

(・∀・)ニヤニヤ











細いロッドです。

8ftを切るモデルのせいかもしれませんが。

予想よりは張りがあります。










ロゴ



こういうの好きです。・・・・・が、












これはちょっと地味です。

バスロッドとは違いますね。











ハンドル



ロッド全体が短いのでハンドルも短いです。

取り回しはいいです。

って、地味ね。












これで、いつでも出撃できます!  

Posted by daizar002 at 00:07Comments(0)SW(SHORE)

2013年03月16日

貯木場クロダイ JHでやってみた ボ

2013.03.13
06:00~9:00

大潮

晴れ

名古屋港貯木場









こばわ (`・ω・´)ゞ










数日前、ヤイヤイなか~まからこんな挑発的なメールが送られてきました。


















( ゚Д゚)y─┛~~























(((( ;゚д゚))))アワワワワ

デカい黒鯛や。

イカンがな!

年無し釣らんと今年いっぱいデカい顔される汗




ということで、急遽、単独で出撃しました。

磯に行く時間はないので、近場の名古屋港を選択します。

実は、初めての場所です。       ←  これが失敗の元

落とし込みのつもりで、ざっくり準備。 ←  コレも失敗の元






餌屋に到着しました・・・・開いてません。

アレ?ネットでは、5:00~ってあったのに・・・

・・・5:30・・・開きません。



















(((( ;゚д゚))))アワワワワ

イカンがな!











満潮が7:00ころなのでこのまま待つわけに行かず、ルアー釣りに変更します(予備タックル持参してよかった?)

これで探ってみます。



JH(ジグヘッド)は、DECOY TANKHEAD SV-32
ソフトルアーは、   ECOGEAR チヌ職人 バグアンツ2”










以前にJHでチヌを釣ったことはあるんですけど、 ← 夜釣りですけどねー

正直、今日は

こんなんで釣れるかな・・・

と思ってしまいます。













ポイントに到着しました。










満潮近いので潮位が高いです。

桟橋より少し潮位が上なので、海水の中へ・・・長靴でよかった・・・















シミ、シミ、ベタ、ベタ、ズブ、ズブ・・・・



















(((( ;゚д゚))))アワワワワ

イカンがな!

長靴、穴があいてまっせ怒怒











長靴の中が大洪水怒








こういうときって、釣れないですよね?

はい、その通りです。



丁寧にこんな所を落としたり、底でステイ、ジャンプなどなどしましたが・・・













まったくアタリなし。





完全、ボ でした~。

















独り言



JHのウエイト種類を。

パイルまわりだけでよい。

餌のほうが有利。

  

Posted by daizar002 at 02:04Comments(4)SW(SHORE)

2013年03月01日

エギング プチ遠征

2013.02.27
01:00~04:00 7:00~8:00 9:00~11:00

中潮

朝まで雨 昼前に回復

熊野エリア~尾鷲エリア









こばわ~ (´・ω・`)やぁ








家からはちょっと遠い熊野・尾鷲へエギングに行ってきましたニコニコ
天気悪いよ、と言ったんですが、総統がどうしても!と言うので・・・  ( "・ω・゛)

総統は、新兵器としてダイワエギングロッド「EX-83MH-T」を買ったので試したいんですね  ←  高級や~

寒いこの時期、難しいなぁ、と思いつつも総統指令なので出撃することにグー











第一P(熊野エリア 港?というか何ていうか・・・) ← 総統指示

雨、降ってます雨

(´・ω・`)ショボーン




到着してびっくり ( ゚д゚)ポカーン

ド干潮~~~

浅いッス。     ←     タイドグラフ、ノーマークでした汗

釣れる気が、ガ、ガ、ガ・・・





ヒュッびっくり





総統は既にキャストしてます。

入れ込み具合が違いますなぁ。

3.5号のノーマルタイプをつけて、続いて自分もキャストすると・・・・アレ?

思いのほか水深があるような・・・違うかな?足場が高いせいかな?

じーっと観察すると、うっすら障害物のようなものも見えます。




電球




そこで、ダイワ3.5号ディープタイプに付け替えてキャスト。

3回シャクリの後のフォールに神経を尖らせていると・・・













もわーんイカ













ビシッびっくり



















のった~













甲イカ  胴長約22㌢


奇跡が起きましたビックリ

冬にエギングでイカ釣ったの初めて~ニコニコ


黄色い星もう廃盤のエギです。
今なら「エメラルダス ダート ディープ 金-オレンジ」でいいと思いますよ。












もう1ハイいないかな?






















クンイカ



















の、のった~















甲イカ  胴長22㌢



近いうちに天変地異が起きませんか?






う、総統がため息ついてる・・・

総統にポイントを譲りましたが、アタリはなく転進することにガーン











第二P(熊野エリア 港ですが真っ暗~)  ←  私の希望

あまり潮が動いていない感じです。

深いんですけどね。

う~ん、アタリなしガーン

移動車








第三P(尾鷲エリア 明かりがありますが・・・)  ←  総統指示

鯵が見えたらアジングをやろうと思いましたが、ウォッチしただけで移動。







4:30です。

眠くなってきました。

電池切れです  (っA`)ネムー







zzz








目が覚めると6:30でした。



第四P(尾鷲エリア 小規模突堤)   ←   総統の強い希望









ということで、総統に先に場所を譲ります。

総統は先端、自分は突堤の真ん中くらいに立ちました。

見た感じ、そんなに流れていないので、ハリミツ3.5号ノーマルタイプをキャストすること数回・・・

















じわ~イカ


























のっっっっっった~







アオリイカ 胴長約22㌢



今年の分、全部釣ったかな~?

黄色い星墨族3.5号ノーマルタイプ アジ/ゴールドでした。



その後、アタリはなく中断して朝食タイムにしました。














いつもこんな感じです。



暖かものが旨いんですよねぇ。










朝食後、もう一度第四Pで頑張りましたが、まったくアタリはなく終了としました。

今回は出来すぎです。

春に何回来てもボでしたから。

あ、総統はボでした。

運転お疲れさま。











独り言

MEGABASS 海煙XX CXX-86L



N16㌢  南方ST
M159㌢ 西方ST

ディープタイプエギを何種類か用意すべき。

  

Posted by daizar002 at 00:28Comments(4)SW(SHORE)

2013年02月20日

タックルの観察2(メガバス)

こばわ~  (´・ω・`)やあ








    総統             支給 
先日、後輩からタックル関係のプレゼントを受けました・・・





                                     支給
総統は、部下思いなので私の大好きなメガバスの福袋をプレゼントしてくれたのですニコニコ










コレ



MEGABASS 2013福袋 SW

袋もそのまま使えます。

大きくないし、生地も薄いですが、捨てるのはもったいないかな。











入っていたのは、まず、コレ



夏用CAPです・・・・オマケ程度です、ハッキリ言って。













本命はコレだびっくり






キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!







Megabass(XOR)のSWルアーが6個もドキッ







GIANT-DOG-X SW



これは、正直、あまり出番はないかな・・・






SP ZONK



釣ったことありますねぇ(セイゴですが)。色違いGETびっくり






FX6.6
FX9





この二つ、欲しかったんですよ~。

ちょっと変わっていまして、リップが可動式になっています。






X-68 BAYCAT



ボートゲームでお世話になっていますー。






X-80 SW



私の中で最も釣れてるルアーですね。

持っていない色で良かったニコニコ










総統、ありがたきしあわせびっくり  

Posted by daizar002 at 00:04Comments(2)SW(SHORE)

2013年02月07日

名港シーバス 短時間の遊び

2013.02.05
22:00~25:00
長潮

名古屋港九号地ほか






こんばんわ!

家から比較的近い名古屋港で遊んできました。

















                                                   総統
当初、2/6に尾鷲でエギングを計画していたのですが、一緒に行く予定をしていた後輩が仕事の都合でキャンセル・・・・ダウン








                   総統
ところが、前日(2/5)の昼に後輩から電話。
電話RRR・・・


「急遽、行けるようになりましたびっくり
私「天気悪いよ雨・・・」


「近場のシーバスでかる~く・・・ニコニコ
私「どこ?」


「とりあえずウチにきてくださいびっくり
私「・・・・」








ということで、出撃となりました。









総統  指示
後輩選択で・・・




第一P



堀川です。



な~んもいませんガーン

単なる水たまり状態です。

移動ダッシュ












   総統  指示
再び後輩選択で・・・


第二P



金城埠頭です。



な~んもいませんガーンガーン

単なる皿池状態です。


雨が降ってきました雨

嫌な展開です汗

いつもならこのままマックで反省検討会ですZZZ…・・・が、

総統
後輩の決断で移動ダッシュダッシュ











そして、

第三P

九号地です。







オッびっくり


いい雰囲気です。

流れていますアップ






まず表層付近を通してみますが、ノー感じ。

フム。

レンジを下げると・・・アレ?










電球電球電球












しっかりレンジを下げてルアーを引くと・・・






















ドン!




















シーバス 50cmくらい。

たのしい~ニコニコニコニコニコニコ












     総統
すると、後輩


「バレたーぴよこ2









まだいるようですね。

ルアーを変えて通すと・・・

























キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

















シーバス 同サイズ

シーバスとしては全然大きくありませんが、私としては、メチャおもしろいニコニコニコニコニコニコ








まだ釣れそうでしたが、雨も強くなってきましたので、ここで終了としました。

   総統
あ、後輩は残念ながらボでした。

いいP選択でしたねニコニコ













独り言

ルアーは、タイドミノースプリント75Sでした。




155cm  

Posted by daizar002 at 21:19Comments(2)SW(SHORE)