ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月27日

釣果情報~

こばわ (`・ω・´)ゞ









久しぶりに記事を書くのです。







毎年、この時期は仕事が忙しくてなかなか釣りに行けないのです。

モン、モン、モン、・・・・








(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ









と、なっているところに、毎度、こんな写メが送られてきました。




































































( ゚Д゚)y─┛~~























(((( ;゚д゚))))アワワワワ

デカい!





今回は、動けん! (; ・`д・´)





三重県南伊勢の筏からヤエン釣り、とのことです。

しかも、ヤエン釣りは初めてやって・・・

アオリイカ 約1.2kg

活き鯵の餌








裏山~。












ヤエン釣りをやる予定はないんですが、キロupを水揚げ 春イカを狙いたいと思わせてくれた情報でした。

  
タグ :雑記

Posted by daizar002 at 01:23Comments(2)雑記

2013年03月16日

貯木場クロダイ JHでやってみた ボ

2013.03.13
06:00~9:00

大潮

晴れ

名古屋港貯木場









こばわ (`・ω・´)ゞ










数日前、ヤイヤイなか~まからこんな挑発的なメールが送られてきました。


















( ゚Д゚)y─┛~~























(((( ;゚д゚))))アワワワワ

デカい黒鯛や。

イカンがな!

年無し釣らんと今年いっぱいデカい顔される汗




ということで、急遽、単独で出撃しました。

磯に行く時間はないので、近場の名古屋港を選択します。

実は、初めての場所です。       ←  これが失敗の元

落とし込みのつもりで、ざっくり準備。 ←  コレも失敗の元






餌屋に到着しました・・・・開いてません。

アレ?ネットでは、5:00~ってあったのに・・・

・・・5:30・・・開きません。



















(((( ;゚д゚))))アワワワワ

イカンがな!











満潮が7:00ころなのでこのまま待つわけに行かず、ルアー釣りに変更します(予備タックル持参してよかった?)

これで探ってみます。



JH(ジグヘッド)は、DECOY TANKHEAD SV-32
ソフトルアーは、   ECOGEAR チヌ職人 バグアンツ2”










以前にJHでチヌを釣ったことはあるんですけど、 ← 夜釣りですけどねー

正直、今日は

こんなんで釣れるかな・・・

と思ってしまいます。













ポイントに到着しました。










満潮近いので潮位が高いです。

桟橋より少し潮位が上なので、海水の中へ・・・長靴でよかった・・・















シミ、シミ、ベタ、ベタ、ズブ、ズブ・・・・



















(((( ;゚д゚))))アワワワワ

イカンがな!

長靴、穴があいてまっせ怒怒











長靴の中が大洪水怒








こういうときって、釣れないですよね?

はい、その通りです。



丁寧にこんな所を落としたり、底でステイ、ジャンプなどなどしましたが・・・













まったくアタリなし。





完全、ボ でした~。

















独り言



JHのウエイト種類を。

パイルまわりだけでよい。

餌のほうが有利。

  

Posted by daizar002 at 02:04Comments(4)SW(SHORE)

2013年03月10日

船のメンテ3(デッキ自作)

こばわ (`・ω・´)ゞ









マイボのバウデッキが崩壊寸前だったので撤去しまして・・・

先週くらいから、自宅でちまちま自作していました。




予算もあまりなく、不器用だし、何より初めて!ということで、釣友にアドバイスをもらって比較的簡単な方法で。





材料は全て近くにホームセンターで揃えました。



パンチカーペット、防水のコンパネです。あと、接着剤(G17)ね。







バウデッキの寸法は計測しておいた( ← ウソ 古いやつを写しただけ~テヘッ)ので、コンパネに形を書きこみます。






ジグソーでカット~。



真ん中の穴は、後々、シートポストのベース(台座)をつけるので、予めあけたものです。







コンパネの裏面は塗装されていないので、防水のため塗装しました。









パイプのコネクターを取り付けます。

位置決めがムズ ← ウソ 写しただけテヘッ










塗料乾燥後、カーペットを張ります。

すぐに乾くので素早くびっくり










表面は簡単でしたニコニコ











裏面が問題ガーン

仕上がり悪い~。



まぁ、見えませんし・・・。









で、取り付けて完成ですクラッカー

  

Posted by daizar002 at 00:26Comments(3)SW(OFF SHORE)

2013年03月06日

船のメンテ2(デッキ塗装)

こばわ (`・ω・´)ゞ










寒いと・・・出撃が鈍りませんか?

((((;゚Д゚))))サムー    出撃?    (ヾノ・ω・`)ムリムリ














気合が足りん










と言うことで、名港シーバスの準備をして、調子のよさそうな潮位まで自宅待機・・・



















ZZZ…ZZZZZZZZZ


















寝てまった orz












仕方なく、昼から和船のメンテ。



デッキの塗装がハゲハゲになっていたので、塗ってみます。

初めてやるんだけど・・・大丈夫かな?

塗料は、数日前にホームセンターで購入しました。

FRPに塗装できる塗料なんですが・・・・硬化剤?????

2~3%を混ぜて・・・・硬化が始まる・・・・????


う~ん、何とかなるか!  ← ザッパです~






気持ちがよさそうなので「白」にしてみました。





ペンキ入れの下、汚いですよね。









塗り、塗り。 塗り、塗り。









ほんと、ペンキです。

木材用の水性塗料みたいにのびません。








確かに、固まってきた希ガス。

急げ!









今日はここまで~。

( ̄ー ̄)bグッ!

  

Posted by daizar002 at 22:37Comments(0)SW(OFF SHORE)

2013年03月01日

エギング プチ遠征

2013.02.27
01:00~04:00 7:00~8:00 9:00~11:00

中潮

朝まで雨 昼前に回復

熊野エリア~尾鷲エリア









こばわ~ (´・ω・`)やぁ








家からはちょっと遠い熊野・尾鷲へエギングに行ってきましたニコニコ
天気悪いよ、と言ったんですが、総統がどうしても!と言うので・・・  ( "・ω・゛)

総統は、新兵器としてダイワエギングロッド「EX-83MH-T」を買ったので試したいんですね  ←  高級や~

寒いこの時期、難しいなぁ、と思いつつも総統指令なので出撃することにグー











第一P(熊野エリア 港?というか何ていうか・・・) ← 総統指示

雨、降ってます雨

(´・ω・`)ショボーン




到着してびっくり ( ゚д゚)ポカーン

ド干潮~~~

浅いッス。     ←     タイドグラフ、ノーマークでした汗

釣れる気が、ガ、ガ、ガ・・・





ヒュッびっくり





総統は既にキャストしてます。

入れ込み具合が違いますなぁ。

3.5号のノーマルタイプをつけて、続いて自分もキャストすると・・・・アレ?

思いのほか水深があるような・・・違うかな?足場が高いせいかな?

じーっと観察すると、うっすら障害物のようなものも見えます。




電球




そこで、ダイワ3.5号ディープタイプに付け替えてキャスト。

3回シャクリの後のフォールに神経を尖らせていると・・・













もわーんイカ













ビシッびっくり



















のった~













甲イカ  胴長約22㌢


奇跡が起きましたビックリ

冬にエギングでイカ釣ったの初めて~ニコニコ


黄色い星もう廃盤のエギです。
今なら「エメラルダス ダート ディープ 金-オレンジ」でいいと思いますよ。












もう1ハイいないかな?






















クンイカ



















の、のった~















甲イカ  胴長22㌢



近いうちに天変地異が起きませんか?






う、総統がため息ついてる・・・

総統にポイントを譲りましたが、アタリはなく転進することにガーン











第二P(熊野エリア 港ですが真っ暗~)  ←  私の希望

あまり潮が動いていない感じです。

深いんですけどね。

う~ん、アタリなしガーン

移動車








第三P(尾鷲エリア 明かりがありますが・・・)  ←  総統指示

鯵が見えたらアジングをやろうと思いましたが、ウォッチしただけで移動。







4:30です。

眠くなってきました。

電池切れです  (っA`)ネムー







zzz








目が覚めると6:30でした。



第四P(尾鷲エリア 小規模突堤)   ←   総統の強い希望









ということで、総統に先に場所を譲ります。

総統は先端、自分は突堤の真ん中くらいに立ちました。

見た感じ、そんなに流れていないので、ハリミツ3.5号ノーマルタイプをキャストすること数回・・・

















じわ~イカ


























のっっっっっった~







アオリイカ 胴長約22㌢



今年の分、全部釣ったかな~?

黄色い星墨族3.5号ノーマルタイプ アジ/ゴールドでした。



その後、アタリはなく中断して朝食タイムにしました。














いつもこんな感じです。



暖かものが旨いんですよねぇ。










朝食後、もう一度第四Pで頑張りましたが、まったくアタリはなく終了としました。

今回は出来すぎです。

春に何回来てもボでしたから。

あ、総統はボでした。

運転お疲れさま。











独り言

MEGABASS 海煙XX CXX-86L



N16㌢  南方ST
M159㌢ 西方ST

ディープタイプエギを何種類か用意すべき。

  

Posted by daizar002 at 00:28Comments(4)SW(SHORE)