三重ヒラスズキ ドM釣行・・・後編

daizar002

2013年06月06日 00:59

船からのキャスティングでヘロヘロになって、磯に降ろしてもらいました。

後編です~





2013.05.28
07:00~12:00

中潮

雨、南東強風

方座浦 磯


















降りた磯は、先ほどヒラのアタリがあった磯の裏側になります。







写真の右の磯の向こう側が向かい風を受けて大きいサラシができています。

だから、こちら側のサラシは小さいです。











一通りルアーをキャストしましたが、まったく反応なし。

ワイ、ワイ、なか~まは、早々根魚タックルに持ち替えていました。





根魚はアタリがあるのですが、マイクロサイズがかかるだけ。














やはり、沖側の磯のサラシがエ~のぅ  ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・














10mくらい離れてるんですよ。

自分たちのいる磯と沖の磯は。




























(な=_=) ジィー⇒⇒⇒⇒⇒() ゚0゚) グサッ!!

なか~まから熱い視線。
















「行きますか!」




















泳ぐのムズイっす!









ウエットスーツにライフジャッケトを着ていますが、なかなか前に進みません。

かなり体力を消耗します。



渡り終えたときには _ノフ〇 グッタリ

翌日は全身筋肉痛でしょね












イカンイカン。

頑張ってキャスト~。

向かい風にキャスト~。








しましたが、その内、海水が風で巻き上がって目にしみるようになり・・・・

ウエットスーツを着ていても寒くなってきて震えが止まらないほどに・・・

こちらの磯でも、アタリのみでかけることはできず、今回もボとなってしまいました。










独り言

サラシがあればOK?

流れ。


あなたにおススメの記事
関連記事